2017/04/16

よう知らんじゃけんど、祭りやっちょっちゃが

・・・あっているのか、宮崎弁
 
今は、外国からのお客さんがたくさん来ているけれど
高度経済成長期は、新婚旅行のメッカだった宮崎県
 
 
やはり、今日も暑い
正午過ぎの太陽は、ジリジリしていて、また27度はいっているな
 
そんなわけで
 
アマテラスの天岩戸神社の後は、目に涼やかな
日本の滝百選の一つ「真名井の滝」がある、名勝・高千穂峡へ
 
今回はボートには乗っていませんが
新婚旅行の際は、思い出にどうぞ


真名井の滝にまつわる日本神話

天照大神(アマテラスオオミカミ)の孫の邇邇芸命(ニニギノミコト)が、
アマテラスの命により地上に降り立った時、高千穂には水がなかった

ニニギは、天村雲命(アメノムラクモ)を
再度、高天原に上らせ「水種」を運んでこさせ、以来豊富に水が湧き出るという

この水の種を天真名井(あまのまない)といい、これが湧き水となり真名井の滝の水源となっている

この水種の天真名井は、
くしふる神社近くの大けやきの老木の根元から今もこんこんと湧き出ていて
 
この水を飲むと病気が軽くなり、長生きする
また、悪い行いをした人がこの水を汲むと、水が出なくなるなどの言い伝えが残っているそう
 
私は汲んでいないから、大丈夫

どうでもいいけど、あまのまないって名前みたい
 
高千穂峡は、上の様な写真の景観が有名だけど、
ここの見所は、岩でもある
 

この謎すぎる隆起

阿蘇山の太古(約12万年前と9万年前の2回)の火山活動で生じた
柱状節理(ちゅうじょうせつり)の岩層を
長い年月をかけて五ヶ瀬川が浸食した
深いV字型の侵食谷
柱状節理(ちゅうじょうせつり)とは、
溶岩が冷却固結する際に角柱状となった岩のこと

場所によって不思議な形状や表情をしている

 
それこそボートに乗った方が、間近で良く見れるでしょう
仙人の屏風岩
 
 
と、高千穂峡の遊歩道を歩いていると、
玉垂の滝の前あたりで祭りの気配
 
鬼の面の人たち

おっちゃんたちも、かっこいい
(今日だけは・・・?)

踊りながら、高千穂神社の方へ練り歩くらしい
 
快晴でよかったけど、暑いから大変だな
お祭り男(女)たちは楽しそうだけど
 
この馬の人の格好が、明治の憲兵みたいだけど、
この人だけ、なんでだろう・・・と思っていたら、
県警の高千穂署長さんだったらしい
警備ではなく、祭りに参加できていいな


二台の神輿がある

獅子舞もいた
 
高千穂神社春季例大祭だった
去年は熊本地震だったので、2年ぶりの「浜下り神事」やパレードだったらしい
 
意図せずに出くわしたので、
私はこれは見ていないのだけれど、この日の祭りの記事から写真を引用

「浜下り神事」とは、高千穂峡にある小さな池「おのころ池」に入り、
池の中心の祠(おのころ島)を中心に時計回りに三周し、みそぎをする神事らしいけど・・・


この池、この日は、水深が浅く、その上、
餌のせいで丸々と太った巨大な鯉(背びれが水面から出てしまいサメ状態)がたくさんいる
で、狭い池なので、こんな30人くらいの人が入ったら、
鯉たち、蹴られるは、踏まれるは、で大変だったのでは・・・と、ちょっと鳥肌が立った・・・
 
だから、道が混んでいたのか・・・
道すがらに、紙垂が…
結界の意味もあるのかな
 
 
 というわけで、高千穂神社は交通規制で行けずに、
代わりに行ったのが、荒立神社
 

なんか今日は、日がいいのか
ここでも、すごい人。。。たぶん祝詞か講話があったみたい
 
ちなみに、ここの宮司さんがかなり有名らしい
゛見える゛と噂の人気の宮司さんがいらっしゃるそう
 
御相談事がある方は、ご予約できるそうですよ
 
ここは、芸事の上達にご利益のあるという珍しい神社
あとは、夫婦円満、縁結び、所願成就など
 
このご利益にも日本神話が由縁になっている

祀られている神さまは
猿田彦命(サルタヒコノミコト)と天鈿女命(アメノウズメノミコト)のご夫婦の神様

上記の高千穂峡の神話で出てきた、ニニギが地上に降臨の際、
道案内をしたのが猿田彦命(サルタヒコノミコト)
それにちなんで、道開きの神として、交通安全など

また、天鈿女命(アメノウズメノミコト)は、前述のようにアマテラスを外に出した
芸達者で、神楽の元を作ったとされる女神
それにちなんで、芸事の上達や、厄除け、夫婦円満など
 
ちなみに、この神社は、
カンカンカンカンと木をたたく音がする
何故かというと、いたるところに

板を叩いて祈願する場所があるから

ちなみに上のは
七幅徳寿板木(しちふくとくじゅばんぎ)と言い
心を込めって力強く7回打つと願いが叶うらしい

ので、思いっきり叩いたら、次の日に腕が筋肉痛になった・・・
 
ここのおみくじは3種類あって各20円
なので、みんなひいていくから、おみくじの紙で埋まっている
種類は、「おみくじ」・「恋みくじ」

そして・・・

「こどもおみくじ」
かわいすぎ

「恋みくじ」とか全然ひく気がない自分に引きます
 
中身はこんな感じです

「うせもの おかあさんに よくきいてみなさい」

だいたいのものは、これで見つかります
 

そして、これが、芸道守!
先月も友人から、縁結びのお守りをプレゼントされましたが
今回も、私に必要だと、いくこさんから贈っていただきました
ありがとうございます
 
 

0 件のコメント: